Outlookのツールバーに表示されているdesknet'sツールバーから[同期]をクリックすると、desknet'sの各機能(スケジュール・ToDo・個人アドレス帳)をOutlookへ同期します。
※マニュアル内で説明しているOutlookは「Microsoft Office Outlook 2007」なので、お使いのOfficeの種類によって多少仕様が違ってきます。

@スケジュールとの同期
AToDoとの同期
B個人アドレス帳との同期
- スケジュールとの同期
-
同期を行うと、desknet'sのスケジュールがOutlookの「予定表」機能に反映されます。
通常予定の同期
■Outlookの予定項目に反映する情報(通常予定)
| desknet'sの予定項目 |
|
Outlook予定項目 |
| 開始日時 |
→ |
開始時刻 |
| 終了日時 |
→ |
終了時刻 |
| 予定 |
→ |
件名 |
| 場所 |
→ |
場所 |
| 内容 |
→ |
内容 |
| オプションの「社外の予定」と「仮予定」がチェック状態 |
→ |
公開方法が「外出中」になる |
| オプションの「シークレット」がチェック状態 |
→ |
非公開アイコンがONの状態になる
 |
| 添付ファイル |
→ |
内容にアイコンとして表示される
 |
アラームで「送信する」が選択状態で、
送信時間が設定されている |
→ |
アラームに送信時間が設定される
 |
| 時間の指定が無い予定 |
→ |
開始時刻の右側にある「終日」にチェックが付く |
定期予定の同期
Outlook側では件名、場所、内容などは通常の予定と同じですが、「定期的なアイテム」としての情報が設定されます。
「定期的なアイテム」をクリックすると、定期的な予定の設定画面が表示されます。
■Outlookの予定項目に反映する情報(定期予定)
- ToDoとの同期
-
同期を行うと、desknet'sのToDoがOutlookの「仕事」機能に反映されます。
ToDoとの同期
■Outlookの仕事項目に反映する情報
| desknet'sのToDo項目 |
|
Outlook仕事項目 |
| タイトル |
→ |
件名 |
| 内容 |
→ |
内容 |
| 重要度 |
→ |
優先度 |
| 終了フラグ |
→ |
終了 |
| 開始予定 |
→ |
開始日 |
| 期限 |
→ |
期限 |
| 添付ファイル |
→ |
内容にアイコンとして表示される
 |
- 個人アドレス帳との同期
-
同期を行うと、desknet'sの個人アドレス帳がOutlookの「連絡先」機能に反映されます。
※個人アドレス帳はの情報は、Outlookの「連絡先」機能には反映されません。
個人アドレス帳との同期
■Outlookの連絡先項目に反映する情報
| desknet'sの個人アドレス帳項目 |
|
Outlook連絡先項目 |
| 氏名 |
→ |
姓と名
※「氏名」の姓と名の間にスペースがあると、Outlookの連絡先項目で「姓」と「名」に分かれます。 |
| ふりがな |
→ |
フリガナ(姓と名)
※「ふりがな」の姓と名の間にスペースがあると、Outlookの連絡先項目で「姓」と「名」に分かれます。 |
| e-mail |
→ |
電子メール |
| 携帯電話 |
→ |
携帯電話 |
自 宅 |
郵便番号 |
→ |
自
宅
住
所 |
郵便番号 |
| 国名 |
→ |
国/地域名 |
| 都道府県 |
→ |
都道府県 |
| 市区町村・番地 |
→ |
市町村 |
| ビル・マンション名 |
→ |
番地 |
| TEL |
→ |
自宅電話 |
| FAX |
→ |
自宅 FAX |
勤
務
先 |
郵便番号 |
→ |
会
社
住
所 |
郵便番号 |
| 国名 |
→ |
国/地域名 |
| 都道府県 |
→ |
都道府県 |
| 市区町村・番地 |
→ |
市町村 |
| ビル・マンション名 |
→ |
番地 |
| 会社名 |
→ |
会社 |
| (ふりがな) |
→ |
フリガナ(会社) |
| 代表TEL |
→ |
会社電話 |
| 代表FAX |
→ |
会社 FAX |
| 役職 |
→ |
役職 |
| 事業所 |
→ |
事業所 |
| 部署名1 |
→ |
部署 |
| 部署TEL |
→ |
会社電話 2 |
パ
ー
ソ
ナ
ル
デ
ー
タ |
e-mail(個人) |
→ |
電子メール 2 |
| e-mail(携帯) |
→ |
電子メール 3 |
| 生年月日 |
→ |
誕生日 |
| 備考 |
→ |
内容 |